お尻や太ももが横に広がるタイプの下半身太り
下半身太りでお悩みの方を多く見てますと、症状が様々だということに気が付きます。
症状が様々なら、原因も様々ということ。
例えば、全体的に下半身ががっちりしているタイプだったり、
太ももの前側がせり出すようなタイプだったり、
横に広がっているタイプだったり。
それぞれの症状で、全体的な体型も違うんですね。
今日は、太ももやお尻が横に広がって大きくなってしまうタイプの下半身太りを取り上げたいと思います。
先に言ってしまうと、横に広がるタイプののは、体が不安定だからです。
つまり、歪んでしまった為に安定させようとして横に広がるのです。
1本足で立つとグラグラして立っていられません。
2本足で立つと安定しますが、「気をつけ」の姿勢で脚を閉じていると、電車の揺れがあった時などは簡単に転んでしまいそうになりますね。
「不安定だな」と感じたときは脚を開いて踏ん張ります。
体自体も同じように、不安定だなと感じて体重が外側に乗るように広がっていくんですね。
横広がりの下半身太りのタイプは、太ったわけではなくて、不安定な体を安定させようとしているわけです。
この体の不安定さを解消できると、下半身太りは解消されます。
不安定な体というのはつまり、体が歪んでいるということ。
だからダイエットでは下半身は痩せにくいんですね。
いくら運動しても、食事で何とかしようとしても、他のところは落ちても下半身だけはなかなか痩せない。
それは体の歪みが改善されていないからなのですね。
体の歪みを改善することは姿勢の改善にもなり、全身のスタイルそのものがキレイに変化します。
変化も効果も早く出ますし、何より気持ち良くて癒されます。
気持ち良く、無理なく下半身太りを解消したい場合は、ぜひご相談くださいませ。