二の腕が細く引き締まれば全身のスタイルも良くなります
「二の腕を細くする」という検索ワードでこのブログにたどり着く方が、最近多いです。
季節柄、そろそろ二の腕が気になる方が多いのかもしれませんね。
今通われているお客様は、「今年の夏こそノースリーブを着る!」とおっしゃってました。
せっかくなら、二の腕を細くするだけでなく、たぷたぷがない方が気持ち良くノースリーブも着られますよね。
なので、モンテセラピー式ではありますが、二の腕を細く引き締める方法をご紹介しますね。
二の腕はちょっとした姿勢の改善で細くなるのですよ!
二の腕のたるみは身体の歪みや筋肉の衰えからきています。
筋肉は使っていないと衰えてしまいますし、歪みがあると筋肉をうまく使えないのでやはり衰えてたるんでしまいます。
多いのは、身体の歪みから筋肉をうまく使えずに二の腕がたるんで太くなるケースです。
どのような歪みかといいますと、猫背で肩が前へ、内巻きになっているのです。
腕を組むと肩甲骨が外側に移動して肩が丸くなるじゃないですか。
腕を組んでいなくても、普段からその状態になっているんですね。
だからついつい腕を組みたくなっちゃって。癖になってる方も多いですよね。
この状態、猫背で肩が丸く内巻きになっている状態が二の腕を太くたるませる原因です。
ですからお客様が「二の腕を細くしたい!」とおっしゃったときは、まずは正しい姿勢をお伝えしています。
肩を後ろへ、胸を広げるように姿勢の調節をするだけで、二の腕の筋肉に効いてるのがわかります。
そうなんです。正しい姿勢がとれるようになれば、二の腕は細く引き締まってくるのです。
そしてモンテセラピーで実際に姿勢を整えます。
二の腕を細くするには、食事を減らすような方法ではあまり効果がありません。
体重がオーバーしていて二の腕も太いのなら別ですが、ほとんどの方は体に比べると二の腕が太いというアンバランスな状態です。
だから余計に気になるんですよね。
さらに二の腕はたるみやすいところなので、食事制限では細くはなるかもしれませんが、二の腕のたぷたぷしたたるみは解消されないのです。
姿勢が良くなると二の腕だけでなく、全身も引き締まってスタイルがキレイになります。
薄着の季節は特に体のラインが目立ちやすいですので、ぜひキレイな姿勢で全身見た目もキレイにオシャレを楽しんでくださいね!